製作グループは、図面をもとに材料をカットし、接着をしていく部署です。その中でも私は、NC加工を担当しています。
NC加工は機械を使って複雑な形や寸法がシビアな物を加工しています。加工した物に間違いは無いか、いかに速く綺麗な製品をあげるかということに気をつけながら、作業をしています。
相談できる仲間も多く、励ましたり、励まされたりの日々です。
そんな仲間達と切磋琢磨し、成長しているところです。
現在、印刷の作業を任されています。材料に印刷するのはもちろんのこと、調色といって色を作ったりもします。
調色は、版のメッシュの細かさや希釈する溶剤の量などによっても色の濃さが変わってくるので、どのくらいの版の細かさでするのかなど、他の社員に相談したりして、作業を進めるようにしています。
印刷の工程に関しては、文字がベタかどうかによって条件が変わってきますし、ムラの出やすい色などを刷るときがあるので、どのように刷れば綺麗に印刷することができるのかなど、日々試行錯誤しながら作業しています。
自分たちで製作した製品がお店などで見つけるとつい近づいて見てしまいます。
印刷の作業だけでなく、接着など幅広い分野の作業ができるので、とてもやりがいを感じます。
現在、製作管理課で出荷業務を任されています。仕事内容は、お客様からのオーダー受付・在庫管理・売上の集計・スポットものの配送の手配を行っております。
安全で確実に納期通り納品できるように、出荷する商品の種類や荷姿、納入場所に合わせて運送業者を選定し、運送業者と現場との間に入りながら出荷の手配を行います。臨機応変な対応が必要なこともあります。そのような場合も、運送業者や上司としっかりコミュニケーションをとることが大切です。また、オーダー通りの商品が出荷されているか、納品先が合っているか、出荷漏れがないか等、2重3重のチェックでミスを防いでいます。
工場で一生懸命製作した商品が、無事納品でき店頭で見かけたときはとても嬉しく感じます。「この商品はうちの会社で作ったものだ」と自慢したくなります。
私は派遣社員から正社員になりました。印刷の仕事や製作の仕事をしています。仕事を覚えていくとできることが増え、とても楽しいです。
でも、失敗したときはとても悔しいです。悔しかった分頑張って仕事を覚え、次は絶対に同じ事は繰り返さないという気持ちで取り組んでいます。最初から最後まで成し遂げることができると、充実感や達成感を得られます。
プラスティックスは上司や先輩との壁を感じることなく意見を言える会社です。女性も多く活躍していて、同じ部署で皆から頼りにされている女性の先輩がいるので、その人に少しでも近づくことが目標です。